座布団カバーのみ or 座布団完成品(中綿入り)が購入可能です。
生産国
日本製(側地:日本、縫製:日本、中綿:日本産)
品質・素材
ポリエステル95% 麻5%
サイズ
55×59cm 銘仙判(めいせんばん、いわゆるMサイズ)
送料
全品、送料無料
ただし、沖縄、北海道、離島を除く
お届け日数
2週間(受注生産のため)(場合により発送が早まることがあります)
「ZABUTON」〜伝統ある織りの町の座布団ブランド
「ZABUTON」は、織物のまち、山梨県富士吉田市にて各工程の職人が連携して織り上げた座布団ブランドです。
高級感があり和テイストのシンプルで落ち着いたデザインなので、和風のお部屋はもちろん、洋風インテリア、北欧モダンにも合わせやすい座布団です。
55×59cm 銘仙判(めいせんばん、いわゆるMサイズ)は一般的なサイズなので、お持ちの座布団にカバーだけを替えて、雰囲気を変えることもできます。リビング・客間・畳の部屋などご家庭用に、また店舗・ホテル、居酒屋など飲食店のなどの業務用にご利用ください。
ふじやま織|先染めジャガード織りの座布団
この商品は先染めジャガード織りの座布団です。プリントでも後染めでもないため、洗っても柄や色が褪せにくいのが特徴です。ジャガード織りについては、以下に詳しく記載しています。
織物のまちとして歴史ある富士吉田市はジャガード織りが得意です。ふじやま織の職人たちが企画デザイン、紋意匠の作成、先染め、整経、撚り付け、機織りまでを全て行い、伝統の技で織り上げた生地となっております。上質な生地は国内外で定評があります。側地の織り、縫製、中綿とも日本製となります。
日本製生地、国内製造で仕上げた座布団を、長く使う日常アイテムとして、さらに大切な人への贈り物、祝いごとなどの贈答品、新築のプレゼントとしてぜひご検討ください(ギフト包装は現在はお受けしておりません。お届け先は依頼者とは別にご指定いただけます)。
この座布団に使われる生地の特徴について
先染め
ミネラルを豊富に含んだ富士山の湧水で、先に糸を染めてから織る方法です。縞柄、チェック柄、シャンブレーには不可欠な手法。ジャカード織では異なる色彩の糸が鮮やかな柄を表現します。
細番手
絹、キュプラ、ポリエステルをはじめとする長繊維の細番手を得意としています。最も細いものでは約20デニール、髪の毛1/3ほどの重量しかない極細の糸使いで繊細な生地を織り上げます。
高密度
細番手の糸を高密度に織った、きめの細かい生地作りを得意としています。裏地や傘地等の薄物のほか、ネクタイやカーテン、座布団などの緻密なジャカード織がその代表的なものです。ネクタイでは1mmに約10本の糸を使用しています。
多品種
甲斐絹の時代から培われた高い技術と小回りのきく生産体制を生かし、全国的にも他に類をみない多様なアイテムを小ロット対応で生産しています。また、ただ生産するのではなく、その先の人と人との喜びや幸せを紡ぐよう日々努力しています。
織物について/座布団について
富士吉田の織物についてももっと知りたい方や座布団について詳しく知りたい方は『座布団の総合ページ』もぜひご覧下さい▼
座布団総合ページ
大口のご購入や反100枚以上の購入などをご検討の方は、以下よりお問い合わせください▼
お問い合わせフォーム