レンコンの混ぜ御飯弁当

レンコンの混ぜ御飯弁当

★★★☆☆

レンコンの混ぜご飯弁当。ダシはとくに使いませんが、食材のいろんな旨みが感じられますよ〜。

お米をといで、通常よりやや少ない水に浸しておきます(15分くらい)。

3〜5人前くらいで、レンコン大1個、ニンジン半分、干し椎茸3つ、エリンギ大1個、豚肉200g(鶏もも肉も美味しい)を、食べやすい大きさに切ります。あまり小さくしてしまうと、レンコンならではの食感が損なわれます。

これをオリーブオイルで十分火が通るくらい炒めます。味付けはこの時点では塩だけ。オリーブオイルがいい香りづけになります。

炒めた具は少し残しておいて、塩を振り、おかず一品として使うのもおすすめ。

炒めた具をお米の釜に入れて、上から醤油を一周か二周。早炊きでOK。

炊き上がったらできあがり。

うまみは感じられますが、薄味なので、食べる前に醤油をお好みでかけてもいいでしょう。

お弁当箱に詰めてもいいし、

冬なら炊き上がりをそのまま保温ジャーにいれてもOK(4時間以内に食べましょう)

この記事を書いた人

南アルプスのふもと

南アルプスのふもと

スタッフ

南アルプスのふもとを拠点に、中部地方を中心に全国のワクワクするような商品をご紹介しています♪

カテゴリー